~初めての塗装・再塗装時期~

2023/10/7

外壁塗装には、防水をして家の寿命を延ばすという大きな役割があります。

その効果を最大限に高めるには、より良い塗装の状態を保っていく必要があり、定期的な塗り替えが欠かせません。

そこで、新築後はじめての塗装と再塗装の目安についてお話しします。

塗り替えの目安は築10年

新築をしてから、どれくらい経ったら塗装を考えるとよいのでしょうか?

その答えは10年です。

家の外壁塗装で使われている塗料の主流はシリコン系塗料で、耐用年数は8~12年程度なので10年がひとつの目安になります。
「新築から10年ははやい!」と思う方もいらっしゃると思いますが、はじめての塗装は劣化が小さいうちにしっかりと修復して家の寿命を大きく延ばすチャンスです。

先延ばしにしたり、いい加減なメンテナンスで済ましたりして、後々修復困難な状況に…なんてことは起こらないようにしたいものです。

10年経たなくても劣化は起きる

実際には、新築から15年以上経過しても外壁に目立った劣化が起きないこともありますし、10年経たずに目に見える劣化が起きることも
あります。この違いの原因は、家の立地や環境によっては、強い紫外線を受ける・風通しが悪いといったことがあり、塗装の機能がはやく落ちてしまうことがあるためだと考えられます。

次のような劣化のサインが見つかったら、10年経っていなくても塗り替えを検討してください。

・チョーキング……チョークのような白い粉が塗膜の表面に浮き出ていて、これは塗膜が劣化し、塗料に含まれている顔料が出てきてしまって
         いる状態。

・クラック……塗膜にヒビ割れや亀裂ができている。影響の小さいヒビから構造に問題を起こし得るヒビ割れまであるため、気になったら早めに
       塗装業者に相談を。

・塗膜の浮きや剥がれ……塗膜が外壁から離れてしまった状態。風雨や紫外線から外壁を守れなくなるため、早急に塗り替えが必要。原因が
            施工の不良であるケースも。

上記以外に、ツヤがなくなる、色が落ちる、コケが生えるといった症状がでることもあります。これらは緊急な対処が必要な症状ではないので、まずは経過観察していきましょう。



再塗装も目安は10年

新築後はじめての塗装時、機能性が高く、耐用年数が長いフッ素系の塗料を選ぶ方は多いと思います。フッ素系塗料の耐用年数は15年程度といわれますが、その後の再塗装も10年を目安に考えてください。

なぜなら、主流の外壁材であるサイディングボードのパネルとパネルの間の継ぎ目のシーリング部分には15年もの耐用年数はなく、劣化が起き
やすいためです。状態が悪くなると防水や緩衝の役割が弱まってしまうため、10年を目安に点検を受けることをおすすめします。塗膜に心配な
箇所がないかどうかがわかりますし、必要に応じてシーリングだけの補強をしてもよいでしょう。

メンテナンスフリー外壁は本当にメンテナンスフリー?

近年、「メンテナンスフリーの外壁材」を謳う商品が出ています。
メンテナンスがいらないなんて夢のようですが、実際のところそうなのかというと、より耐候性の高い外壁材を目指して研究を重ねるメーカーはありますが、残念ながらメンテナンスが一切不要な外壁材は存在しません。

メンテナンスフリーという言葉は、「メンテナンス頻度を抑えられる」という意味合いで使われていて、多くの場合、機能的な塗装で外壁材を
定期的に塗って守っていくことが求められているようです。メンテナンスフリーといわれる外壁であっても、定期点検をしてください。

塗り替えは見た目を綺麗にするためのものと思われがちですが、劣化を重症化させないために欠かせないことです!
定期的な点検と適切なメンテナンスを大切にしてくださいね。