***外壁タイルのメンテナンス①***

2022/10/17


住宅の外壁材としては、近年モルタルやサイディングが一般的ではありますが、タイル外壁の住宅もたまに目にすることがあります。

住宅を保護している外壁は、表面を塗装でコーティングするなどして、度々メンテナンスしなければ劣化してしまいます。
タイル材は塗装がなくても保護効果を保ち続けるため、「メンテナンスフリーの外装材」として宣伝されることがありますがタイル材自体が劣化しなくても、タイル材の接着が不十分では意味がありません。
タイル外壁だからといって、決してメンテナンスフリーというわけではないのです。
タイル外壁に発生している劣化を早めに見つけるためにも、タイル外壁に必要なメンテナンス方法を知っておきましょう。



~無機質のタイルは経年劣化が起きにくい~



「メンテナンスフリー」とは、補修や修繕などを行う必要がないという意味です。
確かにタイル材は経年劣化を起こさない外壁材ですが、何もせず永遠に耐久性が保たれるわけではありません。
タイルがメンテナンスフリーとよく言われる秘密は、タイルの素材にあります。
そして、タイル壁がメンテナンスフリーではない理由は、タイル壁の作り方に隠れています。

無機質と有機質の違い
タイルは無機質の建材です。無機質(または無機物)とは、石やガラス、金属など自然から採取できるもので、
化学の力を使わずに生まれる天然素材のことです。
一方、樹脂やプラスチックなど化学の力でしか生み出せない化学物質は、有機質(または有機物)と呼ばれます。無機物は基本的に、紫外線や雨水に長期間晒されても激しい劣化が起きません。
経年とともに色あせや強度の低下などは多少生じますが、
サイディング材やコンクリートなど有機質の外壁材に比べると、はるかに長時間耐久性を保ちます。
定期的なメンテナンスも、モルタルとタイルがしっかり壁に密着していれば、
高圧洗浄作業の水洗いのみで汚れを落とすことができます。

 
~タイル外壁の劣化チェック~

タイル壁に生じる具体的な劣化の種類についてご紹介します。

タイルがモルタルに接着しなくなる
よほどのことがない限り、外壁にしっかり接着しているタイルが欠けたり傷ついたりすることはありません。
しかし、いかに丈夫なタイルでも、モルタルから浮いたり剥がれたりすると、外壁材としての効果は低くなってしまいます。
タイルが浮いているような気がする、壁からタイルが剥がれ落ちてしまった、ということに気が付いたときは、早めにタイルを施工した業者に連絡して、補修工事を依頼しましょう。

タイルの浮き

タイル壁を断面にすると

建物の構造材|下地のモルタル|タイル接着用のモルタル|タイル材

という構造になっています。

タイルの浮きは、単純に、接着用のモルタルとタイルが剥がれかけていることもあれば、構造材と下地のモルタルごと剥がれて、タイルが浮いた状態になっていることもありますので、原因を慎重に調べなければなりません。
タイルの浮きは、テストハンマーなどの専用の棒を使って、職人が叩いて判断しますが、このときに判断を誤ると誤った工事工程となりかねませんので、タイル補修は相当な技術力を擁する作業です。

●モルタルが内部から剥がれる

モルタルが内部から剥がれ、タイルごと剥がれ落ちてしまうことがあります。
モルタルが欠損した外壁は、当然、耐久性が全く無い状態ですので、雨水や紫外線に晒されて、建物に深刻なダメージを与えることになります。
早急に専門家を呼んで見てもらう必要があります。

●伸縮目地のシーリングの劣化

サイディングと違って、タイルは目地をシーリング(コーキング)で埋める必要はありません。
その代わり、伸縮目地と呼ばれる、外壁に加わる衝撃を吸収し、被害を最小限にするための目地が設けられることがあり、そこにコーキングが充填されています。
タイル壁を見ると、タイルとタイルの隙間が他の目地よりも広く、色も違う箇所がありますが、その部分が伸縮目地です。
この目地部分に詰められているシーリングは紫外線で劣化しやすく、塗装よりも早く劣化するため、5~8年で点検が必要と言われています。

伸縮目地材を劣化したままにしておくと、地震などの衝撃が建物に加わったとき、広範囲のタイル材に衝撃が加わってしまいますので、こちらも早めに補修しておかなければ、建物の耐久性を低下させてしまうでしょう。