***防水工事*** ~防水の劣化チェック~

2022/9/30

弊社では、外壁塗装、屋根工事に加えて、防水工事の施工も行っています。
防水工事は、屋上やバルコニーのない住宅でしたら、あまり関係のない工事ですが、
屋上やバルコニーのある住宅では「雨漏り」や「水はけが悪い」など様々な問題がおこってきます。
塗装のお見積り時に、バルコニーの雨漏りなどもついでに相談される方も多くいらっしゃいます。

屋上やバルコニーなどは雨が入り、しかもその下は家そのものなので、
家への雨の浸入を出来るだけ防ぐ必要があります。
ただ塗料を塗っただけでは、保護の効果はあるものの、防水の効果はそこまで高いわけではありません。
分厚く塗ったとしても経年劣化でどんどん保護能力も失われてしまいます。
そのままにしておくと、どんどん家に水が入ってきてしまい、家が劣化していき、
雨漏り、老朽化等の原因になります。
なので、屋上やバルコニーに関しては防水機能を徹底的に備える必要があります。

防水工事といっても、一般の方にとっては専門的な分かりずらい分野ですので、
以下のような劣化を見つけた場合には、専門の業者に一度見てもらいましょう。
何が原因なのか、どういった工事を行うべきかなどを相談することをオススメします。

~防水の劣化チェック~

☑はがれ、ふくれ

はがれには2パターンあって、表面のトップコートが剥がれてしまっているだけなのか、
シートごと剥がれてしまっているのかによって工事費用が変わってきます。
シートごと剥がれている場合は、防水層ごと再度作り直す必要がありますが、
表面のトップコートのみがはがれている場合は、早急にトップコートの再塗装を行いましょう。

☑水が溜まる

水がたまっているのは防水の効果が切れてしまっているか(塗膜が剥がれてそこにたまっているということも)、
そもそもきちんと水が流れるように勾配処理されていないかのどちらかだと思います。
防水工事の他にモルタルなどで勾配を作るための左官工事が必要な可能性もあります。
水がたまりやすい勾配のままだとその上からきれいに防水工事したとしても、再度水がたまって劣化しやすいです。

☑ひび割れ

はがれやふくれ同様に何がひび割れているのかを確認しましょう。
トップコートや表面の塗膜がひび割れているならそこだけ塗りかえるという方法もありますが、
その場しのぎの塗装はあまり長持ちしませんので、防水層からきちんと作り直す事が大事です。
ひび割れの原因が劣化と言う事なら問題ないのですが、家の傾きなど重大なものが原因の場合は、
何度同じ工法を行ってもひび割れが起こってしまう可能性があります。
その場合は、前と同じ工法にせず、ひび割れなどに強い防水工事を実践しましょう。

☑雨漏り

防水工事の中で最も緊急性が高い症状と言えます。
ルーフバルコニーで下の階に水が垂れてきている場合や、家の内側に雨水等が浸入してきている場合は、
直ちに専門家に相談することをお勧めします。家の内側に水が入ると言うことは、
家の中から劣化してしまう可能性があるからです。
老朽化により雨漏りが出てしまったと言うことであれば、家全体を一度チェックし、
同様に雨漏りの原因がないか確認した方が良いでしょう。

次は、防水に関する工法の種類や特徴などに関して詳しくみていきましょう。

~防水の種類と耐用年数~

防水工事の種類とその耐用年数です。
耐用年数とはいっても、どの工事後も5年前後に1度メンテナンスは必要になります。

 耐久年数価格お勧め対象厚さ
ウレタン防水12年前後普通全て3.0mm~
シート防水(ゴム)13年前後安い屋上1.2~2.0mm
シート防水(塩ビ)13年前後安い屋上1.5~2.5mm
FRP防水10年前後普通ベランダ3.0mm~
アスファルト防水20年前後高い屋上5.0mm~10mm